【全】ヘッダーリンク
【全】お問い合わせ
サイト内検索 検索
【全】メガメニュー
H1

導入事例詳細

導入事例詳細

三井ダイレクト損害保険株式会社 様

生保・損保EAC(ESS AdminControl)

IT統制の強化に注力、社内業務のセキュリティ管理も重要視
ESS AdminControlの導入で特権IDの徹底管理と効率化を実現

MS&ADインシュアランス グループの一員である三井ダイレクト損害保険株式会社(以下、三井ダイレクト損保)は、通信販売専門の保険会社として2000年6月に開業しました。通販系損保の中でもいち早くインターネット市場の将来性に着目し、個人向けの自動車保険をインターネットや電話を通して提供するビジネスモデルを構築しています。
こうしたビジネスモデルを通して、スピーディかつスムーズなコミュニケーションを実現し、利便性・安心感を追及した商品・サービスを提供することで、企業品質と企業価値の向上を目指しています。

榎本 洋平 氏

IT企画部
マネージャー 榎本 洋平 氏

課題と選択

特権ID管理はどこまで効率化できるのか?

台帳と運用フローによって特権IDを管理

三井ダイレクト損保は、保険契約に関する業務を担う基幹システムを中心に、開業当初からITを積極的に活用してきました。現在では、自社内で保守・運用するサーバーとクラウドサービスを合わせ、約80のサーバーが保険業務やその他の社内業務を支えています。システムの安定稼働が業務上必要不可欠であること、またMS&ADインシュアランス グループの一員として自動車保険を引き受けるという社会的責任から、システムのセキュリティ管理を重視し、IT統制に積極的に取り組んでいます。

こうした取り組みの一環として、同社では各種システムに対して、特権ID利用台帳を用いた運用フローに基づく特権IDの管理態勢を敷いていました。これらのシステムの保守・運用にあたる社内のメンバーや外部委託先の社員は、下図の運用フローに沿って、日々、作業を実施していました。
「開業当初から、特権IDを管理しなければならないという認識は社内にありました。まずは手作業で運用し、メンバーに負荷がかかることを理解したうえで、必要に応じてツールの導入も検討しようという考えでした」(榎本氏)

特権IDの貸出管理と突き合わせにかかる負荷が顕在化

「システム運用に携わるメンバーには、通常の業務に使用する低い権限の個人ID以外に、特権を付与した作業用IDを個人別に用意していました。管理者にとっては、この作業用IDの貸出が大きな負荷になっていました」
「月に1回、作業者が実施していた特権ID利用台帳とログイン履歴の突き合わせにも、大きな負荷がかかっていました。約200件の作業履歴を確認するため、突き合わせには毎回半日程度の工数がかかっていました」

こうした背景を受けて、三井ダイレクト損保は2012年から特権ID管理ソリューションの導入検討を開始、エンカレッジ・テクノロジのESS AdminControlも検討対象に挙がりました。

図 ESS AdminControl 導入前の運用フロー
図1 ESS AdminControl 導入前の運用フロー

比較検討の結果、ESS AdminControlの機能が採用の決め手に

他社製品との比較検討の結果、次の3つの機能が、ESS AdminControl採用の決め手になりました。

■特権IDのパスワードを作業者に教えることなく、 作業環境を提供
「他社製品とは異なり、作業対象への接続からログイン時に必要なパスワードの投入まで、専用のアプリケーションが全て自動で行うという点が、ESS AdminControl選定時の1番のポイントになっています」
また、このアプリケーションを使用することによって、作業者個人を特定したまま、共有型の特権ID利用も実現します。

■特権IDのパスワードを定期的に自動で変更
特権IDのパスワードを定期的に自動で変更する機能も導入の決め手になりました。この機能を活用することで、作業前後のパスワード変更漏れといったヒューマンエラーも未然に防ぐことができます。

■作業申請のないログインが一目でわかるレポートの生成
ESS AdminControlは作業申請とサーバーのログイン履歴を突き合わせたレポートを自動的に生成します。申請のない未許可のアクセスが一目でわかるレポートを出力することで、突き合わせ作業の効率化を実現します。

導入と効果

特権ID管理にかかっていた負荷の大幅削減を実現

特権ID管理の大部分が自動化

2013年9月、三井ダイレクト損保は、各種システムの中でも作業頻度の高い約20のサーバーに対してESS AdminControlの導入を決定しました。約1ヵ月で設計・構築を完了、仮運用や運用方法の定着期間を経て2014年1月から本格的な運用を開始しています。
「ESS AdminControlの設計・構築には、プロフェッショナルサービスを利用しており、ワークフローの遷移時に届くメール文面のカスタマイズなど、ユーザビリティを向上するための支援も受けています」
ESS AdminControlの活用に伴い、これまで手作業で行っていた特権ID管理の大部分が自動化されました。これにより、三井ダイレクト損保では、次のような効果を実感しました。

■貸出管理の自動化により負荷を削減
ESS AdminControlの導入により、特権IDの貸出管理とパスワード変更が自動化され、管理者にかかっていた負荷が大幅に削減できました。また、社内メンバー個人ごと、外部委託先ごとに管理していた複数の作業用IDを廃止して、共有IDを使用することで、管理対象となる特権IDの数も大幅に減少しています。

■突き合わせ作業は半日から1~2時間程度に
ESS AdminControlのログイン履歴突合レポートを活用することで、サーバーのログイン履歴と特権ID利用台帳の突き合わせが不要になりました。ログイン履歴突合レポートは自動で生成されるため、作業者にかかる負荷は、レポート上で不正なログインがないか確認するだけになりました。
「以前は半日かかっていた突き合わせ作業が、今では1時間~2時間で済むようになりました」

図 ESS AdminControl導入後の三井ダイレクト損保
図2 ESS AdminControl導入後の三井ダイレクト損保

展開

IT統制高度化のため証跡管理の強化も検討

今後、三井ダイレクト損保では、ESS AdminControlの管理対象サーバーの拡大と併せて、エンカレッジ・テクノロジの証跡管理ツール、ESS RECを活用した証跡管理の強化も検討しています。社内向けシステムの大半をWindowsサーバーで構築しているということもあり、動画形式で作業内容を記録できるESS RECは有効だと考えています。

エンカレッジ・テクノロジでは製品の機能拡張や、展開のご支援等を通して、これからも三井ダイレクト損保様のシステム運用のサポートに努めてまいります。

※本内容は、2014年7月時点のものです。

PROFILE:三井ダイレクト損害保険株式会社 様
設立年月日 2000/06/01
本店所在地 東京都文京区後楽1丁目5番3号
URL https://www.mitsui-direct.co.jp/
事業内容 開業以来、「プロフェッショナルな事故サービス」を「合理的で納得感のある保険料で提供する」ことを目指して、個人向けの自動車保険をインターネットや電話を通して提供する。
導入製品 EAC(ESS AdminControl)

製品ご採用事例集はこちら

事例集 採用事例集とは、企業名は非公開となりますが、業種や企業規模、お客様が当初抱えていた課題や弊社製品をご選定いただいた理由などの概略を掲載した資料です。本サイトに掲載していない事例を多数ご覧いただけますのでぜひご参考くださいませ。

【掲載業種】金融、 IT・情報通信、公共、製造、サービス、
      医療・薬品、小売・卸売・流通、商社


【参】お問い合わせエリア

エンカレッジ・テクノロジ株式会社
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-3-2トルナーレ日本橋浜町7F
TEL 03-5623-2622 (平日 9:00~17:30)

メールマガジン購読お問い合わせ