特権アクセス管理
特権操作ログ管理/証跡管理
働き方モニタリング(RPA・テレワーク)
ファイル無害化/受け渡し
課題別
業種別
業種から探す
採用製品から探す
課題から探す
事業概要
エンカレッジ・テクノロジの取り組み
IRライブラリー
株式について
ALL
エンカレッジ・テクノロジ、13年連続市場シェアNo.1のシステム証跡監査ツールの最新版「ESS REC 6」を2023年4月26日より販売開始
発売日延期のお詫びとお知らせ
エンカレッジ・テクノロジ、次世代型特権ID管理ソフトウェアの最新バージョン「ESS AdminONE V1.2」を2023年3月7日より販売開始
エンカレッジ・テクノロジ、次世代型特権ID管理ソフトウェア「ESS AdminONE」発売から2年で採用プロジェクト100件を突破
エンカレッジ・テクノロジの主力製品「ESS REC」が 13年連続で国内市場シェア1位を獲得
エンカレッジ・テクノロジ、 次世代型特権ID管理ソフトウェアの最新バージョン 「ESS AdminONE V1.2」を2023年3月より発売
エンカレッジ・テクノロジ、13年連続市場シェアNo.1のシステム証跡監査ツールの最新版「ESS REC 6」を2023年3月より発売
クオリカ株式会社様の導入事例を公開いたしました
エンカレッジ・テクノロジ、次世代型特権ID管理ソフトウェア「ESS AdminONE」の新オプションを11月29日より販売開始
創立20周年のご挨拶
電算とエンカレッジ・テクノロジ、信越地方および周辺地域の自治体 約25市町村に ファイル無害化ソリューション「ESS FileGate」を納入
株式会社山陰合同銀行様の導入事例を公開しました
エンカレッジ・テクノロジ、アプラスの次期カード決済システムに対し、 特権アカウントアクセス&証跡管理ソリューションを納入
エンカレッジ・テクノロジ、ファイル受け渡し・無害化製品 「ESS FileGate」の最新バージョン 1.1を発表
共有IDの実操作者を特定・記録する本人確認ソリューション 「ID Inspector」の最新バージョン 1.6を発表
エンカレッジ・テクノロジ、製品ご採用企業数が500社を突破
新着ホワイトペーパー:「ネットワーク分離における安全なファイルの受け渡しの実現」
エンカレッジ・テクノロジ、自治体情報システム強靭性向上に対応するファイル無害化ソリューション「ESS FileGate」を本日販売開始
エンカレッジ・テクノロジ、アイペット損害保険株式会社にESS RECを納入
株式会社オービックビジネスコンサルタント様の導入事例を公開しました
エンカレッジ・テクノロジ、ファイル無害化ソリューション 「ESS FileGate」の提案支援を行うベンダー向けコミュニティ制度を発表
アイネスとエンカレッジ・テクノロジ、自治体情報セキュリティ分野で協業
製品採用事例集(第2弾)を公開しました
エンカレッジ・テクノロジ、 特権ID管理ソフトウェア「ESS AdminControl」の最新バージョンV1.4を発売
エンカレッジ・テクノロジの主力製品「ESS REC」が 7年連続で国内市場シェア1位を獲得
電算とエンカレッジ・テクノロジ、自治体情報システム強靭性向上で協業
エンカレッジ・テクノロジ、自治体情報システム強靭性向上に対応する ファイル無害化ソリューション「ESS FileGate」を発表
関電システムソリューションズ、自社データセンターの運用保守統制基盤にエンカレッジ・テクノロジの特権ID&証跡管理ソリューションを採用
新着ホワイトペーパー:「調査結果から見えた優先すべき内部不正対策」
新着ホワイトペーパー:「高度標的型攻撃対策のためのアクセス&証跡管理」
エンカレッジ・テクノロジ、厚生労働省広報事業「働き方・休み方改革シンポジウム」に登壇決定
当社における新型コロナウイルス感染者の発生について
エンカレッジ・テクノロジ人事制度を刷新 新人事制度「Encourage Smart life Style(エンカレッジスマートライフスタイル)」を4月から開始
秋のお花に植え替えました
中央区の街をきれいに!「まちかどクリーンデー」に参加しています
新型コロナウイルス感染症に関する当社の対応について
ソリューションページを新規公開しました
CSR活動における一年間の振り返り
当社では社員の健康促進活動を推奨しています
定時退社デーの定着化に向けて取り組みを開始しました
ベルマーク財団を訪問いたしました
散歩イベントや社内でストレッチ体験を実施しています
禁煙に向けての取り組みを始めました
12月よりベルマーク回収活動を始めました
「水曜日は定時退社デー」のアナウンスを実施しました
11月10日開催「NIPPON IT チャリティ駅伝」に出場しました
当社ではサークル活動を推進しています
ウォーキングイベント「スマ歩ウォーク 2019秋 歩Fes.」に参加しています